第74回 金沢百万石まつり「音楽パレード」

 金沢 曇り、きょうは晴れ時々くもりで、最高気温は27℃まで上がる予想で、暑くなりそうです。

 第74回 金沢百万石まつり行ってきました。今年は、「超望遠ズームレンズ」(LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm)でいろいろ撮りましたが、写真に整理ができておらず、まずは「音楽パレード」です(笑)

 石川県金沢市で毎年6月の第1土曜日を含む金・土・日の3日間で開催される、金沢市最大のイベントです。加賀藩の礎を築いた藩祖・前田利家公が天正11年(1583年)に金沢城に入城した偉業を偲んで開催されます。豪華絢爛な「百万石行列」をメインに、400年以上にわたりこの地に受け継がれてきた伝統文化が賑やかに繰り広げられる、勇壮かつ華麗な祭りです。


kanazawa10no3.hatenablog.com

 金沢百万石まつりのルーツは、尾山神社での「封国祭」に合わせて大正12年から昭和20年まで行われた「金沢市祭」にあります。終戦後は「尾山まつり」として開催され、現在の「金沢百万石まつり」としては昭和27年に金沢市と金沢商工会議所が中心となって開催した「商工まつり」が第1回目となります。

 「音楽パレード」は、主に学校の吹奏楽部や警察音楽隊、自衛隊音楽隊、消防音楽隊などが参加し、行進曲を演奏しながらパレードします。その堂々とした演奏は、沿道に集まった観客を魅了します。特定の演技場所では、吹奏楽隊が隊列を組んで動きながら演奏する「ドリル演奏」を披露します。総勢数百名が一斉にダイナミックな演技を繰り広げ、迫力満点です。

【撮影場所 金沢市:2025年06月07日 DMC-GX8】

つづく