2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

お刺身三種盛り

松本 晴れ、とにかくいい天気ですが、極寒です( ´∀` ) 松本の出張中で何かと忙しくネタ豊富なのですが、UPが遅れてました。先週の土曜日は、家内が留守スーパーで買った「お刺身三種盛り」(手前から鯛・カンパチ・マグロ)で晩酌でした(笑)【撮影場所 …

道の駅こまつ木場潟

松本 晴れ、今日は出張中で、休みです。松本観光を楽しめます。ネタはいろいろ豊富なのですが、出張中で整理が出来てません。古いネタのUPです。レストランでは、小松産のトマトを使ったトマトカレーがお勧めで、 トマトの程良い酸味と、カレー本来のスパイ…

本日のプレートランチ

松本 晴れ、いい天気です。明日は、出張中で唯一の休みで、松本城行ってくる予定です(笑) 松本の出張の二日目は、前回の出張で、紹介した「きはちらくはち 松本村井店」の気になっていたメニューの「本日のプレートランチ」食べました。15種類乗ったプレー…

那谷寺【阿弥陀三尊】

松本 晴れ、出張4日目はいい天気になりそうです。 那谷寺の紅葉を見てきました。自然の岩面は3つに別れ三尊石と呼ばれており、岩面の裂けた姿が阿弥陀三尊のご来迎に似ていることから名付けられました。江戸時代には滝が流れ落ちていたこともあり、現在も多…

これぞ!オールスター天丼

松本 曇り、今日は一段と冷え込んでおり、寒いです。松本の出張の初日は、松本到着後、「天丼てんや」で7種類(海老・ほたて・たこブツ・海苔天・いか・まいたけ・いんげん)の具材が乗った「オールスター天丼」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 天丼て…

那谷寺【開創一千三百年】

松本 曇り、やっぱり朝夕は寒いです。 那谷寺は、2017年に開創より1300年という節目の年を迎えました。歴史を感じる風景と紅葉が見事でした(笑)【撮影場所 小松市那谷寺:2019年11月17日 OLYMPUS E-M1】【那谷寺HP引用】古くから白山信仰が根付き、自然を…

国立近代美術館工芸館

松本 小雨、何かと忙しく遅くなりました。来夏に東京都から金沢市に一部移転する東京国立近代美術館工芸館の建物が完成し、建物内部を見学会がツアーがあったのですが、事前申し込みを見逃しており、外からの写真です。建物は明治時代に建てられた旧陸軍の第…

那谷寺【金堂華王殿】

松本 曇り、出張二日目、寒いです(笑) 十一面千手観世音菩薩をお祀りする金堂です。残念ながら「十一面千手観世音菩薩」は撮影禁止ですが、再建された鎌倉時代の和様建築様式は見事です。【撮影場所 小松市那谷寺:2019年11月17日 OLYMPUS E-M1】【那谷寺H…

丸亀製麺カレーうどん

松本 曇り、出張で、遅くなりました。松本は寒いです(笑) 久々に丸亀製麺のカレーうどんを食べました。温玉と舞茸天はトッピングで、ねぎは無料で、たいへんおいしく頂きました。【撮影場所 丸亀製麺金沢有松店:2019年11月24日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ…

2019年「那谷寺紅葉」(後編)

今週のお題「紅葉」 金沢 曇り、今日から12月2日(火)まで松本へ出張です。 那谷寺の紅葉を見てきました。江戸時代の俳人・松尾芭蕉は南加賀にも訪れ、那谷寺にも参詣しました。後に「奥の細道」にて詠まれた俳句は、「石山の石より白し秋の風」澄み切った…

からやまのスパイスキーマカレー

金沢 曇り、日中は小雨がず~と降ってました。からやまーは、「からあげ専門店」というだけあって基本的には「鶏もものからあげ」をベースにした、比較的シンプルな定食・丼しかありませんが、当然鶏もものからあげがのったスパイスキーマカレーがあり、スパ…

2019年「那谷寺紅葉」(前編)

今週のお題「紅葉」 金沢 曇り、午前中は雨の予報ですが、まだ降ってません。 那谷寺の紅葉を見てきました。江戸時代の俳人・松尾芭蕉は南加賀にも訪れ、那谷寺にも参詣しました。後に「奥の細道」にて詠まれた俳句は、「石山の石より白し秋の風」澄み切った…

白寿観音

金沢 晴れ、今日もそれならの天気でしたが、あすから崩れます。那谷寺の紅葉シリーズ明日からUPします(笑) 白寿観音は、長寿をはじめ認知症や中風封じにご利益をいただけるとされる健康長寿の仏・白寿観音を奇岩遊仙境前の広場にてお祀りされてます。【撮…

大乗寺丘陵公園【冬桜】

金沢 晴れ、昨日も紅葉見てきましたが、今日もどこかへ行ってきます(笑)11月16日の土曜日に大乗寺丘陵公園【冬桜】を見に行きました。紅葉はそれなりに楽しめましたが、冬桜少し早かったみたいで、また行きます。【撮影場所 大乗寺丘陵公園:2019年11月16…

レアのステーキ牛カツ

金沢 晴れ、いい天気で、兼六園・金沢城と紅葉撮ってきました(笑) 和・洋・中の枠を超えた創作居酒屋さんで、レアなステーキ牛カツのランチを食べました。究極の揚げ具合「ロゼ」色仕上げの牛カツで、ご飯・スープ・サラダが着いてます。【撮影場所 きはち…

木場潟トレーニングセンター

金沢 晴れ、絶好の行楽日和で、まだ紅葉楽しめます(笑)10日の日曜日に木場潟の中央園地へ行ってきました。木場潟カヌー競技場では、トレーニング施設等が無く、今まで木場潟から離れた場所でトレーニングしてたそうで、競技場近くに集約したそうです。【撮…

二代目丸源「キャベとん」

金沢 晴れ、無事松本の出張より帰ってきました。松本出張で食べました。鶏や豚のガラを入れじっくり煮込み、旨味を加え香味野菜・宗田かつをなど二十種類以上の食材を煮込んで、十五日間ゆっくりと熟成させた醤油の加えたスープだそうです(笑)【撮影場所 …

木場潟中央公園

松本 晴れ、午後から雨の予報ですが、金沢へ帰ります。 2015年5月17日に小松市木場潟公園において「木を活かし 未来へ届ける ふるさとの森」を大会テーマに第66回全国植樹祭が開催されました。全国植樹祭以来、久しぶりに行ってきました(笑)【撮影場所 木場…

めん八

松本 晴れ、今日・明日と松本へ出張中で、ホテルからUPしてます。昨日も富山で商談があり、富山の人気店「めん八」へ何年かぶりに行きました。富山ブラックにしては、辛さが気にならず飲みやすいスープで、チャーシューも絶品です(笑)【撮影場所 めん八 …

ツツジ返り咲き

金沢 晴れ、又もや今日から松本へ出張ですが、今回は、電車移動です(笑) 秋に多くおこる返り咲きは、葉腋(ようえき)に花芽が完成したあと、日照量が多くて気温が高く植物の養分や水分の吸収が盛んな時期に、物理的障害や生理的充足を受けることにより生ず…

ツツジ返り咲き(速報)

金沢 晴れ、時折雨がぱらつく寒い一日でした(笑)土曜日は雨が降っており、何処にも行く予定がなく、大乗寺丘陵公園に行きました。思わぬ「ツツジ返り咲き」に遭遇し、貴重なネタで、明日本編UPします(笑)【撮影場所 大乗寺丘陵公園:2019年11月16日 OLYM…

能登平等寺十三仏と紅葉(おまけ編)

金沢 雨、朝から雨で、午後からは曇り予報です。11月9日の土曜日に能登平等寺十三仏と紅葉を撮ってきました。空海の「広く世を救い、ひとびとの幸せを施そう」という願いを理想として、平等寺は建てられており、色とりどりのアジサイと十三仏に見守られる寺…

那谷寺の紅葉を見てきました(笑)

金沢 曇り、おひるに少し雨が降ったのですが、一日中曇りで、昨日より10℃も低い、寒い一日でした。日曜日に那谷寺の紅葉を見てきました。たくさん撮ったので、写真整理中でとりあえず一枚です。最近何かとネタが多く来週ぐらいから本編をUPします(笑)【…

信濃路紅葉(後編)

金沢 曇り、今日は、一日中雨の予報ですが、いまは降ってません。 先週の火・水で、松本へ出張しました。車での出張で、金沢から糸魚川までは、北陸高速道路を使い、糸魚川から松本へは「白馬」を抜け、国道で行きました。長い運転のご褒美は、紅葉の北アル…

オーロラサーモンバーガー

金沢 雨、夕方から雨となってます。 今回は「オーロラサーモンバーガー」で、ボリュームたっぷりでサーモンとたるたるソース・野菜たっぷりが絶妙です。「グリルサーモンサンド」も美味しいJJバーガーは、プラントのフードコートに出店しているハンバーガ…

信濃路紅葉(前編)

金沢 晴れ、夕方から雨の予報です。松本への出張は、車移動で、金沢から糸魚川までは、北陸高速道路を使い、糸魚川から松本へは「白馬」を抜け、国道で行きました。初日は若干雲があったのですが、帰路は晴天で、長い運転のご褒美絶景の紅葉と北アルプスを撮…

信濃路紅葉(速報)

金沢 曇り、すっきり青空ではなかったのですが、那谷寺へ紅葉狩りに行ってきました。たくさん撮ったので、整理できてません(笑)先週の火水と松本への出張でした。車で行ったので紅葉と北アルプスの冠雪がいい感じで、まずは木崎湖の紅葉です。【撮影場所 長…

能登路十月桜

金沢 曇り、雨の心配はないので、那谷寺へ紅葉狩りに行く予定です(笑) この時期、実家のある珠洲に帰る能登路で、十月桜を見ることができ、いつもの楽しみにしています。【撮影場所 鳳珠郡能登町合鹿:2019年11月09日 OLYMPUS E-M1】にほんブログ村金沢市ラ…

お馴染み、はまるうどんの「カレーうどん」

金沢 曇り、夕方になって雨はやみました。明日は雨の心配はなさそうですが、すっきり青空は望めません。 お馴染み、はまるうどんで、トッピングは唐揚げと温玉でした。よく利用するのは「イオン御経塚店」のフードコートにある「はなまるうどん」ですが、今…

坂坦道作品展

金沢 雨、予報通り雨です(笑) 先週の土曜日に能登町立羽根万象美術館にて「坂胆道」の作品展があり、見てきました。坂坦道は、1920年(大正9年)11月6日、石川県珠洲郡内浦町恋路で生まれた。父は油彩画家の坂寛二、祖父は日本画家の坂靄舟という画家一家で…