2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

北鹿酒造「大吟醸北秋田」

金沢 晴れ、午後から晴れいい天気でした。北風が涼しく過ごしやすかったです。720㎖瓶なので、そのまま冷蔵庫で冷やして飲んでます。この日は「カツオ」のたたきを肴に美味しく頂いてます。山田錦を50%まで精米し、厳寒期に低温発酵でじっくりと仕込んだ、…

ロックフィルダム「手取川ダム」

手取川ダムは、ロックフィルダムと呼ばれる構造です。ロックフィルダムとは、中心部を粘土で固め、その周りを岩石で積み重ねて造られたダムです。【撮影場所 石川県白山市:2024年06月19日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

白山高山植物園オープンガーデン「その1」

金沢 曇り、この後晴れてくる予報です。今年も撮りに行きました「白山高山植物園オープンガーデン」。いつも週末に行っていたので、大変な人出でしたが、今年は火曜日に行けたので、天気も良くのんびり楽しめました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com白山…

センターハウス「かもしか」でおにぎり+コロッケ

金沢 曇り、午前中は晴天でしたが、午後から曇ってます。明日も雨にはならない予報です。 「白山高山植物園」には、お昼前に着いたので、ここで途中調達したおにぎりとコロッケを美味しく頂きました(笑) 園内にはトイレがありませんので、センターハウス「…

白山高山植物園からの白山

白山高山植物園は、石川県白山市にある植物園です。白山の麓、標高800mの場所にあり、約50種類10万株の高山植物が栽培されています。 園内は、白山の自然を再現したような遊歩道が整備されており、高山植物を間近で観察することができます。また、園内からは…

コスタセレーナ「金沢クルーズ」

金沢 晴れ、今日もいい天気で暑くなりそうです。金沢発着のクルーズに乗ってみたかったです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.comコスタセレーナは、イタリアのコスタクルーズが運航するクルーズ船です。2020年に就航し、総トン数13万5千トン、乗客定員3千人を…

麺にかける牛すじカレースープ「無印良品」

金沢 晴れ、予定通り「白山高山植物園」へ行ってきました。写真を整理中ですが早めにUPします。 何を勘違いしたのか「麺にかける」とパッケージに乗っていたのですが「ごはん」かけ美味しく頂きました(笑) 無印良品の「麺にかける牛すじカレースープ」は…

展示作業中「Lines—意識を流れに合わせる」

展覧会「Lines—意識を流れに合わせる」では、自然の中に見出す手がかりを、どこまでも追求するアーティストらによってもたらされるもののほとんどが線に沿って進んでいるとするティム・インゴルドの考えを参照して、世界を相互に結びついた生態系のプロセス…

街をあるけば「近江町市場」

金沢 晴れ、いい天気で暑くなりそうです。今日は「白山高山植物園」へ行ってきます。久しぶりに「近江町市場」まで歩きました。昔からあるお店・新しいお店、美味しいお店が一杯です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com江戸時代の享保6年(1721年)に始まり…

こく深オニオンソースのビーフステーキ重

金沢 晴れ、午前中は雨でしたが、午後から晴れました。あまり蒸し暑くはなくそれなりに過ごしやsかったです。 ポスターに引かれ「こく深オニオンソースのビーフステーキ重」食べました。美味しかったです(笑) 父の日とは、父親に対して感謝の気持ちを伝え…

コスタセレーナ

イタリアのクルーズ会社コスタクルーズが運航するコンコルディア級のクルーズ船です。地中海を中心に世界各地をクルーズしています。2024年現在は、日本発着クルーズも運航してます(笑)【撮影場所 金沢港クルーズターミナル:2024年06月15日 OM-D E-M10】 …

新緑の街をあるけば

金沢 雨、久しぶりの雨でいよいよ梅雨の季節です。土曜日の金沢中心部散策です。いつもの通り「尾山神社」から「お堀通り百閒堀」、「兼六園」を通り「石浦神社」です。「金沢21世紀美術館」ではクーラーの効いた館内で一休みしました(笑) kanazawa10no3.h…

5のつく日は「ゴーゴーカレー」

金沢 曇り、日差しは無かったのですが、それなりに暑い一日でした。 いつものように5のつく日は「ゴーゴーカレー」です。食べに行くのは家から一番近い「保古町店」さんで、いつも美味しく頂いてます(笑) ゴーゴーカレーは2004年に創業し、現在は日本全国…

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ「藤島 慈」

加賀友禅こらぼを記念して、メンバーそれぞれの個性を生かした着物を加賀友禅作家さまにデザインして頂きました。さらに、キャラクターデザイン「飯塚晴子」さんによる描き下ろして作品、期間が延長されました(笑)【撮影場所 金沢中央観光案内所:2024年06…

お堀通り百閒堀のサツキ満開

金沢 晴れ、今日は晴れて暑くなりそうです。この季節きれいに刈り込まれた「サツキ」が綺麗で、車ではよく見かけてましたが、今年は歩いて撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com百間堀通りは、金沢城公園と兼六園の間を走る約500メートルの道路です…

うなぎ四代目菊川「ひつまぶし」

金沢 曇り、一日中曇りで、風があり幾分涼しかったです。 最近暑い日が続いており、「土用の丑の日」はまだですが、「ひつまぶし」をお家粋頂き体力つけてきました(笑) うなぎ四代目菊川は、名古屋を中心に店舗展開する老舗の鰻料理店です。その名物である…

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ「夕霧 綴理」

加賀友禅こらぼを記念して、メンバーそれぞれの個性を生かした着物を加賀友禅作家さまにデザインして頂きました。さらに、キャラクターデザイン「飯塚晴子」さんによる描き下ろして作品、期間が延長されました(笑)【撮影場所 しいのき迎賓館:2024年06月15…

街をあるけば「百万石まつり」のれん・看板(後編)

金沢 晴れ、朝方に雨が降り涼しいくなっていて、曇り予報ですが、青空見えます。今年も撮ってきました「百万石まつり」の花のれん・看板編で、たくさん撮ったので2回に分けてUP します(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com金沢百万石まつりは、加賀藩祖・…

まぐろカツとささみカツの合い盛り丼「全力飯・かつや」

金沢 晴れ、午後から薄い雲が出て強い日差しではなかったですぅが、最高気温30℃でした。明日は少し気温が低い予報です。 甘辛い特製タレが、マグロカツとささみカツにぴったりと合い、美味しく頂きました(笑) ジューシーなマグロのカツとあっさりとしたさ…

百間堀通り「サツキ」

百間堀通りは、金沢城公園と兼六園の間を走る約500メートルの道路です。かつて金沢城のお堀だった場所を埋め立てて造られたことから、お堀通りとも呼ばれています。この季節きれいに刈り込まれた「サツキ」が綺麗です(笑) 【撮影場所 金沢市百間堀通り:20…

街をあるけば「百万石まつり」のれん・看板(前編)

金沢 晴れ、今日も30℃を超えそうです。今年も撮ってきました「百万石まつり」の花のれん・看板編で、たくさん撮ったので2回に分けてUP します(笑)10no3.hatenablog.com金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が天正11年(1583年)6月14日、金沢城に…

夏仕様の晩酌「紀州南高梅」

金沢 晴れ、とうとう最高気温が30℃となり、明日はさらに暑くなるようです。 晩酌は、日本酒一合に芋焼酎のお湯割りが定番です。暑くなってきたので日本酒は冷蔵庫で冷やし、焼酎は「梅」のお湯割りで、美味しく頂いてます(笑) 紀州南高梅は、和歌山県田辺…

おなじみ石浦神社「花手水」

おなじみ石浦神社「花手水」。いつもありがとうございます(笑) 【撮影場所 金沢市石浦神社:2024年06月08日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

満開の卯辰山花菖蒲園「後編」

金沢 晴れ、今日も暑くなりそうです。今年も撮ってきました「卯辰山花菖蒲園」の花菖蒲です。平日でしたが駐車場が「満」で、何とか止め満開の花菖蒲を楽しみました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com「卯辰山花菖蒲園は、金沢市が「金沢400年記念事業」の…

キッチン16「スープカレー」

金沢 晴れ、最高気温は30℃び届きませんでしたが、暑い一日でした。 キッチン16で、久しぶりの昼食です。「スープカレー」の具材は、から揚げ・ウインナー・野菜が入っており、スープはスパイシーで、美味しく頂きました(笑) 金沢市西泉にある「キッチン1…

朝市名物食べ歩き「輪島プリン」

輪島プリンは、石川県輪島市の観光スポット「輪島朝市」で人気のお店「ラ・レーヴ」が販売しているプリンです。 石浦神社の「NOTO能登半島復興支援ブース」で販売されてました。 【撮影場所 金沢市石浦神社:2024年06月08日 OM-D E-M10】 kanazawa10no3.…

満開の卯辰山花菖蒲園「前編」

金沢 晴れ、今日も30℃近くまで気温が上がる予報で、暑くなりそうです。今年も撮ってきました「卯辰山花菖蒲園」の花菖蒲です。平日でしたが駐車場が「満」で、何とか止め満開の花菖蒲を楽しみました(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com「卯辰山花菖蒲園は、…

四家酒造「又兵衛」

金沢 晴れ、最高気温が29℃で、暑い一日でした。明日も暑くなる予報で、梅雨を飛ばして夏が来たみたいです。飲み比べ、3本目は、四家酒造「又兵衛」すっきりとした飲み口とキレのある味わいで、美味しく頂いてます(笑)福島県いわき市にある四家酒造で作られ…

ザクロの花「金沢21世紀美術館」

鮮やかな赤色またはオレンジ色で、直径5~7cmほどです。花びらは6枚で、厚く革質です。雄しべは多数あり、黄色く目立ちます。雌しべは1つで、中央に位置しています。 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2024年06月08日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押…

にっぽん丸・ヘリテージ・アドベンチャラー「金沢港クルーズターミナル」

金沢 晴れ、今日の最高気温は30℃を超える予報で、暑くなりそうです。金沢港クルーズターミナルで、船を撮ってきました。今回は「にっぽん丸」と「ヘリテージ・アドベンチャラー」が同時に寄港しており、お得感満載です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com ka…