街をあるけば「小松市お旅祭り」のれん・看板

金沢 晴れ、今日はいい天気になりそうです。

「小松市お旅祭り」の子供歌舞伎を撮りたくて行ってきました。上演までの時間があったので、ぶらぶらと街をあるいてネタ仕入れです(笑)

江戸時代には加賀藩の城下町として、前田氏の庇護のもとで文化・産業が発展しました。特に、九谷焼や加賀友禅などの伝統工芸は、小松市を代表する文化として現在も受け継がれています。

明治時代以降は、鉄道や北前船の寄港地として交通の要衝となり、商業都市として発展しました。また、20世紀に入ってからは、小松製作所(現・コマツ)の創業により、工業都市としての発展も遂げました。

【撮影場所 石川県小松市:2024年05月11日 OM-D E-M10】

ランキング参加中でもう一押しお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

金沢おもしろ発掘 - にほんブログ村