【曳山子供歌舞】曳山子供歌舞伎【寺町】男の花道(後編)

金沢 晴れ、薄い雲がありますが、今日も晴れです。

3年ぶりに開催された小松市の「お旅まつり」曳山子供歌舞伎を撮ってきました。全国に残る子供歌舞伎の中で、全国8か所に伝承されている曳山子供歌舞伎の一つで、当番制で2町の曳山の上で地元の子供たちが歌舞伎を演じます。2町目は寺町の「男の花道」です(笑)

【まるごと・こまつ・旅ナビHP引用】感謝してもしきれない歌右エ門は、玄硯に「江戸一番の花形役者になる」ことを約束し、宿を後にします。三年後、旗本武士 柏原源三郎の座敷に招かれた玄硯は、余興として源三郎の前で踊るように命じられました。「自分は医者であり、太鼓もちではない」と断ると、代わりとして江戸一番の花形である歌右エ門を呼び寄せ、この場で踊らせなければ刀を抜くと責められます。
 一刻を争う時に歌右エ門は、大切な舞台を捨ててまでも駆けつけて、恩人玄硯の窮地を救えるか……。

【撮影場所 小松市本覚寺前:2022年05月15日 DMC-GX8・OLYMPUS E-M1】

【ウィキペディア引用】お旅まつり(おたびまつり)は、石川県小松市で毎年5月の第2金曜日から日曜日の3日間にわたり行なわれる、菟橋(うはし)神社(お諏訪さん)と本折日吉神社(山王さん)の春季祭礼。曳山子供歌舞伎で有名。

ランキング参加中でもう一押しお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

金沢おもしろ発掘 - にほんブログ村