金沢 晴れ、今日は朝からいい天気です。
スタンプを集めながら神社を巡るイベント「金沢七福参歩道」ネタ仕入れてきました。集めたスタンプの数だけ「福」も集まるとのお話です。まずは金沢駅まで電車で行き、「安江八幡宮」からスタートです(笑)



1.まずは神社で手拭をお受けください。※白鬚神社では手拭の頒布はしていません。
2.各社で七福参歩道限定の福印をゲット!もちろんお参りも忘れずに。
3.福印を集めた手拭は縁起物としてご自宅に飾ってください。

ご祭神・誉田別尊(応神天皇)がお誕生の際、真紅の産着を着られたことになぞられた郷土玩具「加賀八幡起上り」は同社の氏子が発案したものです。石川県観光PRキャラクター「ひゃくまんさん」のモデルにもなっています(笑)

【金沢七福参歩道HP引用】
「安江八幡宮」天慶2年(939年)創建。藩政時代前田加賀藩主らに崇敬され、火防や病気平癒を祈られる。八幡の大神がお誕生の際、真紅の産着を着られたことになぞられた郷土玩具「加賀八幡起上り」発祥の神社。水天宮も合祀し、戌の日には多くの参拝者が安産祈願に訪れる。


ランキング参加中でもう一押しお願いします
