【十二の鷹】と明治の工芸(その2)

金沢 曇り、今朝も雲があり、まもや虹が見えます(笑)

国立工芸館で行われている【十二の鷹】と明治の工芸(2021.10.9 - 12.12)を見てきました。すばらしい作品ばかりで「芸術の秋」を満喫です。

f:id:k10no3:20211017104021j:plain
f:id:k10no3:20211017104057j:plainf:id:k10no3:20211017104046j:plain
f:id:k10no3:20211017103859j:plain
f:id:k10no3:20211017103842j:plainf:id:k10no3:20211017103830j:plain

【国立工芸館HP引用】明治ほど、その工芸から「熱量」が伝わってくる時代はありません。器の表面から飛び出すほどの彫刻的な細工がほどこされた陶器や金属器、まるで生きているかのようにリアルな表情を見せる動物の置物など、私たちの視線をとらえてはなしません。そこには江戸から明治へと社会構造が大きく変化した時代にあって、どうにか活路を見出そうとする工芸家たちの必死さがあらわれているようです。

f:id:k10no3:20211017103850j:plain
f:id:k10no3:20211017104006j:plainf:id:k10no3:20211017103947j:plain
f:id:k10no3:20211017103854j:plainf:id:k10no3:20211017103937j:plain
【撮影場所 金沢・国立工芸館:2021年10月17日 DMC-GX8】

ランキング参加中でもう一押しお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ
にほんブログ村


金沢市ランキング