金沢 曇り、これから雨の予報です。なぜか、2度寝し遅くなりますた(笑)
昨日に引き続き「ツバキカンザクラ」のネタです。
【金沢の坂道コラム引用】竹沢御屋敷総絵図(金沢市立玉川図書館蔵)には「役人往来」と書かれている。竹沢御殿はいまの兼六園のほとんどを占める広大なものであった。文政5年(1822)、斉広はご機嫌で御殿に入るが、麻疹(はしか)で2年後に死去。その8年後には20年をかけた取り壊しが始まる。人と資材が行き交った一時期。その賑わいを忘れさすまいと、春、土手にツバキカンザクラが盛大に咲く。
ランキング参加中でもう一押しお願いします