金沢 雨、まとまった雨でこのまま涼しくなればと思っています。涼しくなれば実りの秋でおいしいものが食べられます(笑)
久々に「インド料理シャルマ」に行ってきました。日替わりカレー2種のランチで、結構大きい「ナン」これがうまくてぺろりと平らげました。カレーは「じゃがいも」と「かぼちゃ」で、金沢発!インドの味と言う事はこれも金沢カレー?(笑)
【撮影場所 示野:2015年08月14日 DMC-TZ30】
【ウィキペディア引用】ナン(ペルシア語、ウルドゥー語、ウイグル語 نان nān ナーン、ヒンドゥスターニー語 nān / नान / نان ナーン、タミル語 நான் nān、英語 naan/nan ナーン/ナン)は、インド、パキスタン、中央アジアのタジキスタン、中国新疆ウイグル自治区、ウズベキスタン、アフガニスタン、イラン、クルディスタンなどで食べられるパンである。
語源はペルシア語。平たく楕円形で、大きな草履のような独特の形をしていて、所々ぽこぽこ膨れているものが多い。インドのものは他国と異なり、二等辺三角形あるいはへら型をしている。パキスタンやウイグルのナンは丸いものが多い。ウイグルのギルデ・ナン(girde nan)は中央に穴があいており、形はベーグルとよく似ている。