宇多須神社 018

金沢 晴れ、兎に角、暑い日が続いてます。今夜から雨の予報で、一雨振れば、涼しくなると期待してます。

を見入った帰り道に「宇多須神社」へ逆立ち狛犬を思い出し、寄り道しました。とんとご無沙汰していたこのシリーズはこっごも続きます(笑)

獅子・狛犬は向かって右側の獅子像が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、左側の狛犬像が「吽形(うんぎょう)」で口を閉じ、古くは角を持っていたそうで、「逆さ獅子」とか「逆さ狛犬」と呼ばれる「加賀逆立ち狛犬」は、通常と逆で右側が口を閉じ、逆立ちしています。


建立:明治27年 石工:福嶋伊之助 逆配置型


【撮影場所 宇多須神社 撮影日:2014年08月02日 LUMIX DMC-TZ30】

【石川県神社庁ホームページ引用】
御祭神 高皇産靈神 武甕槌男命 大國主神 市杵嶋姫命 大山祇命 八重言代主命 少彦名神 宇迦之御魂命 豐受大神 崇徳天皇

由緒 本社は通称毘沙門さんと云う。佐和田川(今の浅野川)の辺の小丘から出た古鏡の裏面に卯と辰との紋様があったので卯辰神とし、養老2年(今から1250年以上)多聞天社と称して創建された。また藩祖前田利家公を卯辰八幡宮と称して祀ってあり代々藩主の祈祷所として崇敬篤かった。明治に入り現在の尾山神社として創建され遷座された。明治2年高皇産霊社と改め、同5年卯辰社と改称、33年10月2日現在の宇多須神社と改め、同35年県社に昇格された。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村