奥卯辰山健民公園「黄菖蒲」

金沢 曇り、この後晴れてくる予報で、今日は運転免許の更新に行ってきます。

奥卯辰山健民公園「黄菖蒲」が見頃と新聞に載っており、撮ってきました。若干遅かったみたいですがそれなりにいろいろ撮れました(笑)

黄菖蒲(きしょうぶ)は、アヤメ科アヤメ属の多年草植物です。原産地は中国で、日本には江戸時代に渡来しました。花色は黄色で、花弁は6枚です。花期は6月~7月で、水辺や湿地に生えます。

黄菖蒲は湿地帯を好む植物で、奥卯辰山健民公園では、園内の池のほとりなどに植えられています。黄菖蒲の花は、初夏の訪れを告げる美しい花として人気があります。

【撮影場所 金沢市奥卯辰山健民公園:2024年05月18日 OM-D E-M10】

ランキング参加中でもう一押しお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

金沢おもしろ発掘 - にほんブログ村

ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」

金沢 晴れ、午後からいい天気になりました。

休日のお手軽お昼、ジューシーな醤油いまからとピリうま明太子「たっぷり明太のいまから弁当」を美味しく頂きました(笑)

明太子は、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものです。韓国の明太(ミョンナン)を参考に、日本人によって考案されました。
kanazawa10no3.hatenablog.com

【撮影場所 MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店:2024年05月19日 DSC-RX100M3】

ランキング参加中でもう一押しお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

金沢おもしろ発掘 - にほんブログ村

コロちゃんと黄菖蒲「奥卯辰山健民公園」

黄菖蒲が満開と新聞に載っており撮りに行きました。コブ白鳥「コロちゃん」とのツーショット撮れました(笑)

【撮影場所 金沢市奥卯辰山健民公園:2024年05月18日 OM-D E-M10】

ランキング参加中でもう一押しお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 石川県情報へ

金沢おもしろ発掘 - にほんブログ村