金沢 晴れ、絶好の行楽日和。市内の紅葉を見にく予定です。
秋の「那谷寺」ネタも今日が最終回ですが、この後も11月5日(日)に撮った「山中温泉」紅葉ネタが続きます(笑)

【ウィキペディア引用】寺伝によれば、養老元年(717年)泰澄法師が、越前国江沼郡に千手観音を安置したのが始まりとされる。その後寛和2年(986年)花山法皇が行幸の折り岩窟で輝く観音三十三身の姿を感じ、求る観音霊場三十三カ所はすべてこの山に凝縮されるとし、西国三十三観音の一番「那智」と三十三番「谷汲」の山号から一字ずつを取り「自主山厳屋寺」から「那谷寺」へと改名。