金沢 晴れ、今日も変わらず暑くなりそうです。
お盆で回った七尾から羽咋の神社仏閣シリーズ最終回です。端津姫神社の狛犬は、大正8年4月建立されました。ナビで向かったのですが、町中の道が狭く何とかたどり着き、逆立ち狛犬を撮れました(笑)

弁財天と仰がれ、建治年間創建と伝えられる。瀬戸の陶器商人が初めて居住し、当時葺草が繁茂していたところから、葺崎と称し、水辺の守護神として、また福徳賦与の神様として尊信を受ける。弁財天社と称し、明治に入り湍津姫社とし、後、現社名に改称。【石川県神社庁:出典】

【撮影場所 石川県羽咋市吉崎町:2020年08月15日 OLYMPUS E-M1】
ランキング参加中でもう一押しお願いします